お問い合わせ
COLUMN
コラム

エクソソームによるED治療とは?男性特有の悩みを解決する治療法を解説

歳を重ねると身体にさまざまな変化や不調が現れます。その中でも、男性特有の症状がEDです。さまざまな原因で発症するEDは、症状が現れた男性にさまざまな影響を与えます。

そんなEDはさまざまな治療法が確立されている症状です。投薬や生活習慣の改善などの治療法がありますが、この記事ではエクソソームによるEDの治療について解説します。エクソソームによるED治療の方法や副作用など、気になる点を解説しますのでEDで悩んでいる方はぜひご覧ください。

エクソソームとは?

はじめにEDの治療に有効なエクソソーム療法とはどのような治療法なのかについて解説します。エクソソームの効果や施術について把握し、EDを解決するための治療法の1つとして検討してみてください。

エクソソームとは?

エクソソームは、様々な細胞で作られる小胞体という物質の一種で、私たちの体の中で様々な細胞の働きに影響を与えています。エクソソームは幹細胞を培養する際に発生する幹細胞培養上清液と呼ばれる分泌液に含まれ、成長因子やタンパク質など多数の有効成分を含んでいます。

幹細胞そのものを使う再生医療は規制が厳しい上に治療費用が高額ですが、エクソソームは製剤として流通が可能で、価格も再生医療に比べて安価なため、現在注目を集めています。ED治療以外にもさまざまな症状の改善に効果があるとされるエクソソームは、日本中のクリニックで導入が広がっている治療法です。

参照元:藤田医科大学-真皮幹細胞が分泌するエクソソームの変化が 肌のコラーゲン産生に関わることを発見

エクソソームに期待できる効果

多くのクリニックで導入され、さまざまな症状の治療に使われるエクソソーム。そんなエクソソームにはどのような効果が期待できるのかを解説します。

エクソソームの主な役割は細胞間の情報伝達です。また皮膚や血管の再生に抗炎症作用などの効果があるため、エクソソームは幅広い症状の治療に使用されています。シミやシワの改善に弾力アップなどエクソソームには幅広い肌の悩みに効果があります。そのため肌の悩みを持つ多くの方に支持される治療方法です。

それ以外にも、エクソソームには脳や臓器に現れるさまざまな症状の改善に効果があります。アルツハイマーや肝硬変など改善が期待できる症状は幅広いため、エクソソームで身体を総合的に健康にすることが可能です。

さらに詳しくエクソソームの効果について知りたいという方はエクソソームの効果の記事をご覧ください。

EDとはどのような症状?

続いては、多くの男性を悩ませるEDについて解説します。EDとは一言で表すと、男性に現れる性機能障害です。近年では若い男性にもEDで悩んでいる方はいますが、主に中高年を迎えた男性に多く現れます。

EDは通常であれば勃起できる状況であっても勃起ができない、持続できないという症状です。そのため満足な性生活を営めず、男性としての自信を失う方も多くいます。EDで悩む男性は現在1000万人以上いると言われており、多くのクリニックで症状を改善するための治療が行われています。

EDの症状は軽度から重度までさまざまです。たまに勃起ができない程度から全く勃起ができない重度まで、ガイドラインの定義にあてはまれば全てEDとされています。

参照元:東邦大学医療センター-大森病院リプロダクションセンター(泌尿器科)-勃起障害(ED)

EDの原因は?

 

多くの男性を悩ませるEDですが、症状が現れる原因は人それぞれです。そして原因によって治療方法は異なります。ここからはそんなEDの原因を解説します。EDで悩んでいる方はこれから解説する原因をご覧いただき、自分がどれにあてはまるかを検討してみてください。

薬剤によるED

EDの原因1つ目は「薬剤によるED」です。中高年になるとさまざまな症状の治療のために、処方薬や市販薬を服用することがあります。この時に服用する薬が原因でEDの症状が現れるという方も少なくありません。

それではどのような薬を服用するとEDの症状が現れるかというと、抗うつ剤や筋弛緩薬、降圧剤や精神安定剤などです。末梢神経や中枢神経、循環器に作用する薬を服用する際にEDが現れる可能性があります。そういった症状を改善するための薬を服用し、EDの症状が現れたら医師に相談し、対策を検討する必要があります。

器質的な原因によるED

EDの原因2つ目は「器質的な原因によるED」です。器質的な原因とは何かというと、動脈硬化や神経の障害を指します。十分に勃起するためにはペニスを構成する海綿体に血液が送り込まれなければいけません。しかし、何らかの原因により血管や血流に問題が生じることでEDの症状が現れる場合があります。

そんな器質的原因の中でも最も多いのが糖尿病や高血圧、加齢による動脈硬化です。器質的原因のEDは飲酒や喫煙、食生活などの生活習慣も大きく関係しているため、一概に加齢だけが原因とは言えません。生活習慣に不安がある方は、見直しが必要です。

参照元:東北大学病院 泌尿器科-男性性機能障害ED

精神的原因によるED

EDの原因3つ目は「精神的原因によるED」です。精神的原因によるEDは、日常のストレスなどが原因で勃起できなくなります。原因となるストレスは仕事のことやプライベートのことまでさまざまです。性交そのものが原因という方も珍しくありません。

最近では子どもをつくろうというプレッシャーがストレスとなり、EDを発症する男性もいます。性交が原因の場合、上手くいかなかったことがストレスとなり、悪循環に陥る方も少なくありません。このようなストレスがあると性的な興奮がペニスに伝わらず、勃起ができなくなり、男性としての自信を失う方もいます。

器質と精神両方が原因のED

EDの原因4つ目は「器質と精神両方が原因のED」です。EDの症状が現れる方の中には器質的な原因と精神的な原因の両方が重なる方も少なくありません。両方の原因が重なる方は50代60代の方に多く、器質的な原因だけの方と含めてEDの原因の大部分を占めています。

2つの原因が重なる方が50代60代に多いのは、その年齢になると高血圧や糖尿病になる方が多いためです。また社会的な責任も重くなり、大きなストレスを抱える方が大勢います。2つの原因が重なったEDの方は、はっきりとした原因の特定が難しく、改善までに時間がかかるケースが多いのも特徴です。

一般的なEDの治療法

EDの原因を解説したところで、次は一般的に行われているEDの治療法を解説します。EDの治療方法は原因によって異なる部分もありますが、原因ごとの治療方法は確立されています。それぞれの治療方法をご覧いただき、原因とあわせて適切な治療方法を検討してみましょう。

投薬治療

EDの治療法1つ目は「投薬治療」です。薬剤によるEDや器質的な原因によるEDの方には、一般的に投薬治療が推奨されます。薬剤によるEDの方の場合、服用する薬を変更するか服用するペースを落とすことで、症状が改善する可能性もあります。

器質的な原因のEDの場合、生活習慣の改善も重要ですがED治療薬による治療も有効です。いわゆるバイアグラやレビトラという薬ですが、適切に服用することでEDの症状改善に効果があります。薬剤によるEDの治療の際は必ず医師に相談しましょう。

生活習慣の改善

EDの治療法2つ目は「生活習慣の改善」です。高血圧や糖尿病などにより動脈硬化が起こりEDを発症した方の場合、生活習慣の改善が最優先です。食事内容を見直したり、運動したりして健康的な生活を意識しましょう。

食事はカロリーや脂質を抑えたメニューを中心にし、飲酒をする方は飲む量を少なくすることで栄養バランスが整います。生活習慣の改善はEDだけでなく健康そのものに良いため、健康を保つためにもぜひ取り組んでみましょう。

心理カウンセリング

EDの治療法3つ目は「心理カウンセリング」です。精神的な原因のEDの場合、ストレスなど原因がはっきりしていれば、早期改善も難しくありません。
しかし過去のトラウマやコンプレックスが原因の場合もあります。そういった原因でEDを発症している場合は、専門のクリニックなどで心理カウンセリングを受けることが推奨されます。精神的な原因の場合、本人が気付いていないこともありますので、心理カウンセリングもまた有効なEDの治療法の1つです。

エクソソームによるEDの治療とは?

ここまでエクソソームとEDについて解説してきました。ここからはエクソソームによるEDの治療について解説します。EDの症状で悩んでいるという方は、これから解説する内容を参考に、エクソソームによるEDの治療を検討してみてください。

エクソソームと病気との関係や働きの記事ではエクソソームによる治療について解説しています。あわせてご覧ください。

エクソソームによるED治療の方法

エクソソームによるED治療の方法はクリニックによって異なります。一般的な方法はペニスへの幹細胞培養上清液の注射です。エクソソームの体内への導入はさまざまな方法があります。注射による導入であれば、ピンポイントにエクソソームを注入することが可能です。

他の方法に比べ、ピンポイントに注射することで高い効果を得られます。そのため、ED治療以外にもさまざまな症状の改善で注射による治療が行われています。

治療の流れ

ではエクソソームによるEDの治療はどのように行われるかというと、概ね次の通りです。

  1. 医師による診察
  2. 治療の説明
  3. 同意書へのサイン
  4. 治療準備
  5. 注射

医師による診察と説明を聞き、同意書にサインをして治療を受けるという流れですが、治療自体は短時間です。準備と注射だけのため、10分から20分程度で治療は完了します。クリニックによっては注射の前に患部を冷却する場合もあります。

エクソソームによるED治療は、この注射をおよそ月に1回継続することでEDの症状改善を図ります。エクソソームの体内への導入はさまざまな方法があります。注射による導入であれば、ピンポイントにエクソソームを注入することが可能です。注射の際に僅かな痛みを伴いますが、通常の注射と変わらないため心配する必要はありません。

治療に伴う副作用

先ほど解説した通り、定期的な注射は必要ですがエクソソームによるEDの治療は短時間で終わります。そのため定期的に通院することさえできれば、効率的な治療です。しかし、エクソソームによるEDの治療にはわずかな副作用があります。

注射の際に感じる痛みも副作用の1つですが、それ以外にも出血や腫れなどの副作用が現れる場合もあります。エクソソームの体内への導入はさまざまな方法があります。注射による導入であれば、ピンポイントにエクソソームを注入することが可能です。また極まれにエクソソーム自体へのアレルギーを発症する方もいます。そのため過去に薬剤などでアレルギー反応が出たことがあるという方は、事前に医師への相談が必要です。

治療にかかる費用

エクソソームによるEDの治療は、EDで悩む多くの男性にとって希望になります。しかし、施術方法や副作用に加え、気になるのが治療にかかる費用です。それではエクソソームによるEDの治療にどのくらいの費用がかかるかというと、クリニックによって差があります。

注射1回あたり56万円から108万円ほどと、多くのクリニックでは非常に高額です。EDの治療は継続的に行わなければいけないことが多く、効果が表れるまでに数十万円の費用が掛かることがほとんどです。エクソソームによるEDの治療を検討する方は費用面で余裕を持っておきましょう。

エクソソームによるEDの治療によくある質問

最後に、エクソソームによるEDの治療についてよくある質問を紹介します。EDで悩んでいる方はこれから紹介する質問を参考に、エクソソームによるEDの治療を検討してみてください。

どういう人に適していますか?

1つ目の質問は「どういう人に適していますか?」です。重度のEDの方よりも、症状が軽い方におすすめします。すこしEDの症状が現れている方が元気を取り戻すために使うと効果的です。またEDの進行を抑えるためにも有効なため、予防目的で治療を受ける方もいます。

また、他の治療法と併用するとより効果が出やすいです。この記事の内容をご覧いただき、医師に相談の上、エクソソームによるEDの治療を検討しましょう。

治療中は痛みますか?

2つ目の質問は「治療中は痛みますか?」です。治療は基本的に注射で行うため、注射針を刺す瞬間は痛みを感じることがあります。しかし、クリニックによっては注射前に患部を冷却するため、痛みを感じにくいです。そのため、ほとんど痛みを感じないという方もいます。

治療中どの程度痛みを感じるかは個人差にもよりますが、心配であればクリニックで医師に相談しましょう。治療に関する説明を詳しく聞き、エクソソームによるEDの治療を検討してみてください。

どのくらいの期間持続しますか?

3つ目の質問は「どのくらいの期間持続しますか?」です。注射によるエクソソームの効果の持続期間は個人差があります。短くて2週間程度、長い方で3ヶ月程度持続する方もいます。どのくらい持続するかは注射を受けてみないとわからないため、明確に持続期間を打ち出しているクリニックはありません。

持続期間に影響する個人差というのは、EDの症状の程度や治療を受ける際の年齢などを指します。詳しくはクリニックで医師にご確認ください。

まとめ

この記事ではエクソソームとEDについて解説してきました。EDも原因は人それぞれで、最適な治療方法も1人1人異なります。そのためEDの症状が現れていてもどの治療方法が良いかは、医師の話を聞き相談を重ねなければいけません。

EDに悩む男性のなかには、男性としての自信を失い、活力を失っている方もいます。この記事を参考にエクソソームによるEDの治療を検討していただき、男性としての自信を取り戻しましょう。

記事監修

点滴療法研究会マスターズクラブ(会長:国際統合医療教育センター所長・元杏林大学教授 柳澤厚生)は最新のエビデンスに基づいた点滴療法を提供する医師・歯科医師・獣医師を会員とするグループです。

欧米では科学的に根拠のある様々な点滴療法が代替統合医療・アンチエイジング医療の現場で広く行われています。高濃度ビタミンC点滴療法は米国国立衛生研究所(NIH)や国立癌研究所(NCI)が注目し、カンザス大学やジェファーソン大学では卵巣癌、子宮ガン、悪性リンパ腫の患者について臨床研究が進行しています。

キレーション療法はNIH代替医療部門でTACT Studyと呼ばれる狭心症・心筋梗塞に対する臨床研究を、グルタチオン療法は南フロリダ大学でパーキンソン病に対する臨床研究が行われています。キレーション療法は米国で年間100万件以上実施され、高濃度ビタミンC点滴療法は1万人以上の医師が癌治療に採用しています。

私たち点滴療法研究会マスターズクラブの会員は、最先端の点滴療法を提供できるように最新の医学情報を学び、常に患者様が安全に点滴療法が受けられるよう技術を磨いています。

※当サイトの情報は点滴療法研究会の全体で監修されており、会長医師一人の意見によるものではございません。

会長の医師プロフィール

経歴

杏林大学医学部卒、同大学院修了。
医学博士。米国ジェファーソン医科大学リサーチフェロー、 杏林大学医学部内科助教授、杏林大学保健学部救急救命学科教授を経て、2008年より国際統合医療教育センター所長。

詳しい経歴や医師の想いについては、医師のプロフィールのページをご覧ください。

※当サイトの情報は点滴療法研究会の全体で監修されており、会長医師一人の意見によるものではございません。